みよし市でも走っている!福祉車両ってどんな車両?

みよし市もモータリゼーション化が進み、多くの車が市内の道を走っています。
その中には福祉に特化した福祉車両も走っており、様々な場面で活躍しています。
しかし、一般の車と福祉車両とはどのように違うのでしょうか。
そこで今回はみよし市を走る福祉車両の特徴を解説します。

みよし市を走る福祉車両の特徴は?

一般車両と異なる福祉車両の特徴として、回転シート、昇降シート、リフトやスロープ、さらに自操式車両といった車両の特徴が挙げられます。

まず、回転シートは簡単な操作で席をドア側へ回転させる装置です。
これによってシートを回転させて、車の乗降がしやすくなります。

次に昇降シートですが、これはスイッチ操作で回転して車外までシートが出てくる仕組みになっています。
自力では出られない場合に大きく活躍する機能といえるでしょう。
助手席に装着することも多く、介護する人から目が届きやすいことも特徴として挙げられます。

介護施設の送迎などで用いられる車両に多くついているのがスロープやリフトです。
バックドアから車いすのままで乗り込めるようになっており、スイッチの操作によってスロープやリフトを動かせます。
みよし市ではデイサービスの送迎などでよく目にする車両といえるでしょう。

最後の自操式車両は、自分で運転できる福祉車両です。
手だけで運転できる手動装置や足だけで運転できる足動装置などがあります。

みよし市の福祉車両の支援は?

みよし市では福祉車両の支援として、福祉車両の貸出があります。
ただ、それ以外については、民間団体からの寄付などによる福祉車両の支援がメインであり、取得に当たって金銭面を支援してくれるといった助成金はありません。

やはり高額であることや福祉車両が自操式ではなく、介護施設の送迎等に利用することが多いため、助成金が出にくいのかもしれません。
ただ、福祉車両とはやや異なりますが、後付け安全運転支援装置設置事業補助金として、 高齢ドライバーによるブレーキとアクセルの踏み間違い等による交通事故抑止のための助成金は存在しています。