高松市で生産設計ってどんなことするの?設計事務所で聞いてみたリアルな話

「生産設計って、なにそれおいしいの?」って思ってた私。正直、家づくりに関わるまでは、そんなワード聞いたこともなかったんよね。でも、生産設計について高松市にある設計事務所で話を聞いてみたら、「うわ、これ超大事やん…!」ってなったから、今回はそのことをシェアしたいな〜と思ってブログ書いてます!

生産設計って裏方?いやいや、めちゃ主役級やん!

最初に「生産設計やってます」って聞いたとき、「ん?それって図面書く人?」くらいにしか思ってなかった私。でも違ったんよ〜。
ざっくり言うと、生産設計って、設計図をもとに現場で実際に建てるための図面を作る仕事で、施工する人たちがめちゃくちゃ頼りにする存在なの。
寸法の細かいところとか、素材の組み合わせとか、もう「職人さんのためのバイブル」ってくらい大事なやつ。
しかも、ただの図面じゃなくて、最近じゃ3DモデルとかVRとかも使うから、「未来かよ!」ってツッコミたくなるくらい進んでる(笑)。

高松市で生産設計って意外とアツいエリアだった

あとね、これも驚きだったんだけど、高松市って建築とか設計が意外と盛んなエリアなんよ。
地元密着型の事務所が多くて、地域の特徴に合わせた設計ができるっていうか、「わかってるな〜」って感じ。
ある設計事務所の人も言ってたけど、「高松の気候や土地のクセを知ってるからこそできる図面づくりがある」って、なるほどな〜って思った。
地元で家建てるなら、やっぱり地元の設計事務所に頼むのが正解だと思う!

相談してわかった、丁寧さと柔軟さのギャップにキュン

実際に問い合わせてみたんだけど、対応がめっちゃ丁寧で感動した。
「こんなこと聞いていいんかな?」って思うような初歩的な質問にも、優しく答えてくれるし、こっちの要望を聞いたうえで「こういう提案もありますよ〜」って出してくれるのがありがたかった。
あと、図面って堅そうなイメージあるけど、話してみるとめちゃ柔らかくて、説明も分かりやすくて安心感ハンパなかった。
これは「現場と一緒にやっていく」っていうスタンスがあるからなんやろな〜って思ったよ。

てことで、「生産設計?よく分からん!」って思ってた私が、今じゃすっかり「これめっちゃ大事やん」って思うようになった話でした(笑)。
高松市で家づくり考えてる人、まずは気軽に相談してみるといいかもよ?図面ってただの紙じゃなくて、想いを形にするツールやけんね♪